Q & A

ピアノを持っていないけど、体験レッスンに申し込んでも大丈夫ですか?

体験レッスンの受講は、ピアノをお持ちでない方でも大丈夫です。まずは教室のピアノに触って興味をもっていただけたら嬉しいです。ですが、いざレッスン開始という段階になるとピアノは必要になってきます。初めは続くか分からないから購入は様子見で…という方もいらっしゃいますが、ピアノはレッスン内だけではなかなか上達できない習い事です。せっかくレッスンで出来たことも、おうちでさらうことが出来ないとまたすぐに忘れてしまいます。ピアノは、おうちでの練習が不可欠いうことをご把握頂ければと思います。とは言え、ピアノはとても高価です。アップライトピアノやグランドピアノ(いわゆるアコースティックピアノ)をお手元に置いていただくのが理想ですが、まずは手が出しやすい電子ピアノからご検討していただいても大丈夫です。ご購入を検討している時は、ご相談ください。

レッスンを休んでしまった分の振替はありますか?

4月〜翌年3月までの年度内で年間5回を上限に振替を実施しています。また、6回目以降のお休みで振替対象にならなかった分の振替レッスン・お月謝の割引またはご返金はありませんので予めご了承ください。また、近年の感染症の流行の増加に伴い、ご本人またはまたは同居しているご家族がインフルエンザやノロウィルス等の感染症の診断を受けた場合は、年間5回にカウントせずに振替を実施しますので速やかにご連絡ください。また、講師の体調不良や悪天候で予定されていたレッスンを休講にした場合は、年間の回数に関わらずその都度振替レッスンを行います。

月3回のレッスンのスケジュールはいつ頃分かりますか?

前月10日までにスケジュールをお知らせいたします。学校行事に被ってしまった場合のみ、可能な限り別日程をご提案しますので早めにお伝えください。ご旅行などの理由でお休みする場合は欠席扱いとなりますが、年間上限5回までの振替をご利用ください。

月謝の支払い方法について教えてください

月謝のお支払いは現金・またはPayPayでお願いしております。固定レッスンの生徒さんは月初めのレッスン時にいただいております。また、別途教材費が発生する場合は翌月のレッスン分と一緒にご請求させていただきます。

夏休みの一ヶ月間だけレッスンをお休みすることは可能ですか?

レッスン枠を押さえていることになりますので、帰省やご旅行で一ヶ月丸々お休みされた場合でも、通常通りお月謝をいただいております。年間5回までの振替をご活用ください。学校もしくはやむを得ない理由で一ヶ月以上のお休みが必要な場合は講師に予めご相談ください。

月1回または2回のレッスンを希望です

月2回のレッスンをご希望の場合は、曜日時間を固定しない「単発コース」をお選びください。毎月講師とスケジュールを擦り合わせてレッスン日程を決めていきます。(単発レッスンの方は金曜日の固定枠の時間はレッスンできません)

    PAGE TOP